当ページは広告を含みます

ドットプロ(.Pro)の評判・口コミ~プログラマー転職におすすめ

プログラミングスクール・.Pro(ドットプロ)

ドットプロ(.Pro)は、未経験からでもAIやWEB開発のエンジニア・プログラマーを目指せる通学形式のプログラミングスクール。東京・渋谷の教室での少人数制の対面式講義が口コミでも評判で、実践重視のカリキュラムと現役エンジニアの指導で、受講期間6ヶ月で転職に必要なプログラミングスキルを学びます。

AI(人工知能)分野で必須のプログラミング言語・Pythonを対面で学べるスクールとしてドットプロは評判が良く、また求人案件が豊富なWEBのフロントエンド開発エンジニアを目指すコースも。転職サポートやフリーランス・起業支援もあるドットプロは、未経験や初心者でもIT業界のエンジニアを本気で目指す人におすすめのスクールです。

このページでは、未経験でも即戦力のITエンジニアを目指せるドットプロ(.Pro)の利用メリットやデメリット、料金、利用者による口コミや評判をまとめて紹介します!

目次

ドットプロ(.Pro)の良い評判~利用メリットやおすすめ理由

AI(人工知能)で注目のプログラミング言語・Pythonを学べるコースや、人気のフロントエンド開発のWEBエンジニアやプログラマーを目指せるコースのあるドットプロ(.Pro)は、少人数制・対面式講義で未経験者や初心者でも実践的なプログラミングスキルを習得可能と口コミの評判も良いスクールです。

まず最初に、ドットプロが提供するサービスの特徴や利用メリット、おすすめ理由を紹介します。

現役エンジニア講師による少人数制の対面講義が評判のプログラミングスクール

ドットプロ(.Pro)の最大の特徴は少人数制の対面式講義と、IT業界での実務経験が豊富な現役エンジニア講師による直接指導。ドットプロは質の高い教育機会を提供するため参加上限人数を10人に限定し、各受講生がしっかり学べるよう手厚い学習サポートが口コミでも評判のプログラミングスクールです。

ドットプロはオンラインの質問対応もありますが、基本的に東京・渋谷にある教室に通学してプログラミングを学ぶスタイルのスクールです。

現役エンジニア講師と受講生が直接コミュニケーションできるドットプロの対面講義は、すぐ質問できて初心者や未経験者でも勉強しやすいと口コミの評判も良いスクールで、学習意欲がある受講生同士の交流で切磋琢磨できる学習環境のため、挫折しにくい点もドットプロの魅力。無料個別相談や授業見学を申し込み可能で、受講前に教室でクラスの雰囲気なども実際に確認できます。

\対面授業でプログラミングを学びたいなら!/

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

※ドットプロの個別相談や教室見学は一切費用がかからず、無料です。

IT業界の経験豊富な現役エンジニア講師の丁寧な学習サポートが良い評判

エンジニアの実務経験がない講師がいるプログラミングスクールもある中、ドットプロ(.Pro)は講師全員が第一線で活躍中の経験豊富な現役エンジニアやAI研究者。ITの専門家による学習サポートで、プログラミング知識に加えて開発現場の仕事で役立つスキルも学べる点もドットプロの受講メリットです。

オリジナルアプリやWEBサイト作成でもITエンジニアの視点でアドバイスがもらえると口コミでも良い評判で、ドットプロ受講中に就職・転職活動で役立つ完成度の高いポートフォリオを作成できる点もメリットです。

受講期間6ヶ月、未経験からAI・WEBの仕事に必要な技術を習得可能

80%以上の受講生がプログラミング未経験のドットプロ(.Pro)では初心者に特化したカリキュラムを使用。プログラミング学習で初心者がつまずきやすい点を現役エンジニアやAI研究の講師が丁寧に指導するので、ドットプロではプログラミング知識がなくても、やる気があれば参加可能な点も良い評判です。

ドットプロが提供するのは2コースで、AI(人工知能)開発で必須のプログラミング言語・Pythonを学びAI人材としてエンジニア転職を目指す6ヶ月コースと、毎月3名限定の2ヶ月でPythonの基礎・DX・API開発を学ぶコース。ドットプロは学習目的でコースが選択可能で、未経験でもAI・WEBの仕事に必要な、実践的な技術を習得できると評判のスクールです。

AI×Djangoコース~AI開発で必須のプログラミング言語Pythonを学ぶ

ドットプロ(.Pro)のAI×Djangoコースは、72時間(受講期間6ヶ月)でAI開発で必須のプログラミング言語Pythonと、PythonのWEBアプリケーションフレームワーク・Djangoを学べるコース。ドットプロでは機械学習でよく使われるPythonのライブラリや機械学習・ディープラーニングについても学べ、オリジナルのアプリ開発やポートフォリオ制作も可能な点も良い評判で、未経験からでもAIエンジニアを目指したい方におすすめのコースです。

学べる技術・ITスキル:Python、Django、Flask、HTML/CSS、Git、API、SQLなど

.Pro Lightコース~2ヶ月でPythonの基礎とDX、API開発を学ぶ

ドットプロ(.Pro)のLightコースは、今の仕事に生かすためにAIプログラミングを学びたい方向けに、2ヶ月でPythonの環境構築・基礎から、AIを活かしたサービス開発までを学習する対面授業のコース。短期コースですが、講義時間外に質問可能、ポートフォリオ作成と就職・転職のキャリア相談まで含まれますが、毎月3名の限定のため興味がある方は早めの問い合わせがおすすめです。

学べる技術・ITスキル:Python、Git、API、DXリテラシーなど

WEBエキスパートコース~WEBサイトの企画・設計から開発スキルまで学習

※現在、こちらのコースは終了しています。

ドットプロ(.Pro)のWEBエキスパートコースは、WEB開発経験豊かな現役エンジニア講師から、プログラミングに加えて企画・設計、開発・運用とWEB制作業務全体の流れを学び、未経験からWEBエンジニアやフリーランスエンジニアを目指せる評判のコース。受講期間は4ヶ月か6ヶ月を選択可能です。

WEBエキスパートコースの1ヶ月目~4ヶ月目はフロントエンド開発の学習で、WEB制作に必要なHTMLやCSS、PHPのプログラミングスキルを習得。またドットプロでは多くの企業・WEBサイトで利用されるコンテンツマネジメントシステム・WordPressも学べます。

5ヶ月目~6ヶ月目にSEOやフリーランスとして働くための知識を学べる点はプログラミングスクールとしては珍しく、ドットプロはフリーランスエンジニアとしての独立にもおすすめのスクールです。

学べる技術・ITスキル:HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery)、WordPress、PHP、GitHub、SQLなど

受講期間修了後、延長コースでさらにスキルを高められるのもメリット

ドットプロ(.Pro)では、6ヶ月間の受講期間修了後も勉強を継続したい人に延長コースを提供。6ヶ月間のカリキュラムで転職できるだけのスキル習得が可能ですが、さらに技術を高めたい人向けにおすすめのサポートで、ドットプロの延長コースは1ヶ月単位の更新で気軽に利用できると口コミでも良い評判です。

実践重視のカリキュラムでIT企業のエンジニアに必要なスキル習得が可能

ドットプロ(.Pro)ではいずれのコースでも企業が求めるITエンジニアやプログラマー、あるいはフリーランスとして仕事ができるよう、各受講生が効果的に学習できるオーダーメイドカリキュラムを使用。各受講生のレベルに沿った指導が評判で、未経験でも確実にプログラミングスキルを高められます。

またドットプロのカリキュラムは、実践重視で体験しながら学ぶアクティブラーニングが特徴。週1回の講義は座学ではなく、他の受講生と意見を出し合い、教え合い、グループで学ぶ機会が多い点も特徴です。

実際の開発現場に近い実践的なカリキュラムや学習環境で、ドットプロではIT企業のエンジニアやフリーランスに必要な発想力や解決力、コミュニケーション力を習得可能で、即戦力エンジニアを目指せるスクールと口コミでも評判です。

\対面授業でプログラミングを学びたいなら!/

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

※ドットプロの個別相談や教室見学は一切費用がかからず、無料です。

講義時間外はオンライン質問対応サポートで、効率的に学習可能と評判

ドットプロ(.Pro)では週末1回の教室での講義のほか自主学習でカリキュラムの課題に取り組みますが、講義のない日はオンラインで講師が質問に対応、疑問をすぐ解決できるような学習支援もメリット。ドットプロは対面講義が評判の通学型プログラミングスクールですが、教室外でも充実したサービスで効率的に勉強できると評判です。

平日はオンラインの学習サポートで都合の良い時間に学習できるドットプロは、仕事をしながらでも受講しやすいおすすめのスクールで、プログラミングを学びたいがオンラインのみのスクールでは自信がない場合、ドットプロの無料相談がおすすめです。

オリジナルアプリ・WEBサイトの開発体験も受講生の口コミで良い評判

実践重視の学習サービスを提供するドットプロ(.Pro)は、カリキュラムにオリジナルアプリ・WEBサイト開発が含まれ、受講生の口コミでも良い評判。

他のプログラミングスクールのアプリ開発は、既存システムの修正程度の場合もある一方、ドットプロでは自分で企画内容を考え、現役エンジニア講師とともに設計・実装、発表・プレゼンテージョン用の資料作成まで取り組めるのがおすすめ理由。ドットプロは実際の開発現場に近い流れの開発体験で、未経験でも実践的な技術を学べる点がメリットです。

企業の採用担当者はスキルや技術力をポートフォリオの内容で評価する場合も多く、ドットプロでのオリジナルアプリ・WEBサイト開発により、就職・転職活動で企業にアピールできる質の高いポートフォリオを作れる点はドットプロ受講生に評判です。

AI x Djangoコース受講生のアプリケーション開発例
AI顔分析を使った見た目年齢認識アプリ、仮想通貨価格予測、Pythonを使った画像色別分類など。

自分で開発したアプリ・WEBサイトの発表会でプレゼンのスキルも!

アウトプット重視の実践的学習が評判のドットプロ(.Pro)では、受講生が制作した成果物の発表会の開催も。自分で開発したアプリ・WEBサイトの発表準備で学んだ技術・情報を整理でき、開発現場のようにスケジュール・納期を意識した制作体験が可能な点もおすすめで、ドットプロ受講生は発表会でプレゼンスキルも身につきます。

ドットプロ公式サイトには、発表する機会があることで独学では難しいポートフォリオ用制作物を6ヶ月で2つ制作できたという体験談も紹介されており、ドットプロの発表会は口コミでも良い評判です。

また発表会では現役エンジニア講師やIT企業のゲストからのフィードバックもあり、より完成度の高いポートフォリオ制作も可能。成果発表会を行うプログラミングスクールは少なく、ドットプロ受講のメリットです。

エンジニア就職・転職サポートやフリーランスとしての独立支援も提供

ドットプロ(.Pro)ではポートフォリオ制作のアドバイスのほか、キャリア面談など就職・転職活動サポートも提供し、ドットプロの提携企業への転職斡旋も。6ヶ月のカリキュラム修了後も就職・転職相談が可能な点もおすすめのプログラミングスクールです。

またWEBフロントエンド開発のWEBエキスパートコースは、マーケティングや案件獲得方法など副業・フリーランスに必要な知識・ノウハウも学べると評判の良いフリーランスエンジニア希望者におすすめのコースで、ドットプロの受講で独立準備が捗りそうです。

この他、ドットプロでは日本最大級インターン求人サイト・キャリアバイトと提携し、学生・第二新卒対象のインターン活動をサポート。ドットプロは就職に向けてインターンで実務経験を積むことも可能なプログラミングスクールです。

ドットプロ(.Pro)の運営会社はWEB制作を手掛ける株式会社D-ing

ドットプロ(.Pro)を運営する株式会社D-ingは、プログラミングスクール事業のほか、WEB・動画制作とマーケティング事業も展開。2017年設立の新しい会社ですが、ドットプロの講師やスクール卒業生がエンジニア・プログラマーとしてWEB制作事業の現場で活躍中で、この事業で培ったノウハウでドットプロの実践重視の教育サービスを運営しています。

\対面授業でプログラミングを学びたいなら!/

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

※ドットプロの個別相談や教室見学は一切費用がかからず、無料です。

ドットプロ(.Pro)の受講料金

現役エンジニア講師による対面講義や丁寧な学習サポートが評判のドットプロ(.Pro)の受講料金は、プログラミング言語Pythonを学ぶAI×Djangoコースが受講期間6ヶ月間で498,800円(税込)。

また、受講期間2ヶ月の.Pro Lightコースの受講料金は98,000円(税込)ですが、毎月限定3名の特別プランのため興味のある方は早めに確認、ドットプロで無料カウンセリングの参加がおすすめです。
※2024年3月現在、Lightコースは募集を終了しています。

ドットプロの受講料金には教室の使用やオンラインの学習支援、就職・転職サポートなどのサービスが含まれますが、学習で使うPCやAdobeのソフト(WEBエキスパートコース受講の場合)のレンタルはなく、購入が必要。WEBエンジニア・プログラマーの仕事では必要なので、受講を機に自分で購入しましょう。

\対面授業でプログラミングを学びたいなら!/

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

※ドットプロの個別相談や教室見学は一切費用がかからず、無料です。

悪い評判・口コミから分かったドットプロ(.Pro)の注意点やデメリット

ドットプロ(.Pro)は利用メリットやおすすめ理由も多いプログラミングスクールで、口コミでの悪い評判はごくわずか。しかしデメリットとなり得るドットプロ受講の注意点ついて2点紹介します。

東京・渋谷の教室への通学、講義参加のための時間確保が必要なのがデメリット

少人数制の対面講義が評判のドットプロ(.Pro)ですが、週1回、東京・渋谷の教室への通学が必要で、通学圏内に住んでないと受講できません。また受講期間中の6ヶ月間、講義参加のために毎週末に学習時間を確保できない人には不向き。

ドットプロは対面での丁寧な指導や、グループ学習を通して実践的にプログラミングスキルを学ぶスタイルが口コミでも評判の良いスクールで、オンラインのプログラミングスクールと比較して通学費用や時間が必要な点はデメリットです。

フロントエンドの講座はオンラインに対応しているのに、PythonなどのAI系講座はなぜオンラインで受講できないのだろうか

ドットプロ(.Pro)の入学には選考がある点に注意

ドットプロ(.Pro)は受講参加人数は毎月10名までと上限があり、本気でエンジニア転職を目指す人向けのスクールで、入学前に面談とエントリーシートの選考があります。ドットプロの選考基準はITスキルでなく人柄や熱意。学習意欲の高い人が集まり、受講生同士が切磋琢磨できる環境でスキルを磨ける点がメリットです。

実際の受講生の口コミにも、熱意のある生徒が多くエネルギーがもらえるという評判もあり、むしろ選考があるのはドットプロのメリットとも言えます。

ドットプロ(.Pro)のサービス利用までの流れ

対面の講義とオンラインで学習し、エンジニアの実践スキルを確実に習得できると評判のドットプロ(.Pro)。以下、興味のある方向けにドットプロのサービス利用の具体的な流れを紹介します。

1:ドットプロ(.Pro)公式WEBサイトで個別相談に申し込み

まずドットプロ(.Pro)の公式WEBサイトにアクセスし、無料の個別相談会や授業見学への参加申し込みがおすすめ。WEBサイトのカレンダーで参加可能な日程を確認し、フォームで簡単な必要事項を入力して予約します。

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

2:無料の個別相談会・授業見学に参加

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談・授業見学は、東京・渋谷の教室で行われ、プログラミング学習やキャリアについても相談可能。何でも質問可能で、受講を無理に勧められないので気軽に参加できます。所要時間は約60分で、希望すれば選考のエントリーシートを提出します。

3:ドットプロ(.Pro)の入学手続き・受講開始

選考に通過し、ドットプロ(.Pro)の受講を決めたら入学手続きへ。受講開始までの事前課題もあり、ドットプロの現役エンジニア講師のサポートを入学前から利用できます。

ドットプロはキャリアサポートも充実しており、スクール受講中からインターンや就職・転職の相談が可能で、提携する人材紹介会社から企業や案件紹介を受けられるキャリアサポートも評判が良く、おすすめ。実践的なプログラミングスキルを習得したい方はまずはドットプロの無料個別相談の申し込みがおすすめです!

まとめ:ドットプロ(.Pro)の特徴について

少人数クラスの対面式講義と実践的なカリキュラムが評判で、Pythonを学べるコースや人気のWEB開発コースを提供するドットプロ(.Pro)。スクール終了後の転職やフリーランスとしての独立支援、インターンの紹介も可能で、本気でエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクールで、特にオンラインのプログラミングスクールでは学習を進める自信のない方から人気です。

ドットプロの利用メリットやおすすめ理由をあらためてまとめると以下の通りです。

  • 受講期間6ヶ月で、未経験からAI・WEB分野のIT人材になれる技術習得が可能
  • 現役エンジニア講師による学習サポートが丁寧と口コミで評判
  • 経験豊富なIT業界のプロが教える少人数制の対面式講義が評判
  • オンラインの質問対応での学習サポートも提供
  • IT企業のエンジニアに必要なスキル習得が可能な実践重視のカリキュラム
  • オリジナルアプリ・WEBサイトの開発体験も受講生に評判
  • 就職・転職サポートやフリーランスとしての独立支援も提供

初心者・未経験者でも本気でエンジニア人材を目指したい方におすすめ

ドットプロ(.Pro)は初心者・未経験者でも即戦力のITエンジニアを目指せる質の高い教育を提供するログラミングスクールと口コミでも評判ですが、受講期間が6ヶ月とやや長く、本気でITエンジニア人材を目指したい方におすすめのスクールです。

ドットプロの少人数制講義やカリキュラムの内容、学習サポートを詳しく知りたい、自分もITエンジニア転職が可能か確認したい方はまず無料の個別相談・授業見学への参加がおすすめです!

\対面授業でプログラミングを学びたいなら!/

ドットプロ(.Pro)の無料個別相談の申し込みは公式サイトへ

※ドットプロの個別相談や教室見学は一切費用がかからず、無料です。
他のおすすめプログラミングスクール情報は、別記事「プログラミングスクールのおすすめ徹底比較」をご確認ください!